
広報袋井掲載
袋井市の広報誌 広報袋井に先日のオンライン大会の写真を掲載していただきました(^^)
この写真です♪
袋井市の広報誌 広報袋井に先日のオンライン大会の写真を掲載していただきました(^^)
この写真です♪
ボールを注文し、まだ受け取っていない方、お待たせしております。
メーカー在庫が無く、入荷待ちが続いているそうです。
届き次第お渡ししますので、申し訳ありませんがお待ちくださいm(_ _)m
全日本ユースチャンピオンシップ(SASAKI Cup)に参加しました。
コロナの状況が厳しい中、開催された事に感謝です。
無観客はもちろん、入館手続きや試技順など、例年とは異なることも多々ありますが、この広い会場で1人フロアに立つ感覚は、代えがたいものです。
参加対象が高校生なので、チャンスは3回。上位には全日本選手権の出場権が与えられる。熱い大会です!
柔軟やマット運動をする時に、フロアマットがいつも使えたらな~~ と思っていて、購入を検討していました。
試合が近くなってきた競技クラスに、故障者が増え、負担が少しでも軽減できれば!と急遽1本購入しました。
小学生クラスは1本では足りないかなぁ・・・
簡易とは言え、私1人では1本運ぶのが限界(>_<) でも体力が続く限り運ぶの頑張ります。
今日は、ジュニアは遠征で大会へ。高校生はインターハイ地区予選へ。
それぞれ試合でした。
今日の大会が来るまで、私に注意されても実感がわかないのか、の~んびり していた選手達(ーー;)
この大会が実際に来て、焦りに焦りました。
逆算しましょう!
演技するのは、あなた達ですよ!!
ボール団体、次は公式大会の予定なので、教訓を活かして、自主的に具体的な目標や計画を立てて行って欲しいです。
y先生は朝から馴れない審判頑張ってくれました。お疲れ様でした(^^)
このような状況下、様々な対策や工夫をして、大会を開催して下さった、主催者様、貴重な機会をありがとうございました。
初代の選手クラス(現 競技クラス)の杉山さん。現在UCCの開発者として頑張っています。
コーヒー豆100%で、味と機能性を追求した商品開発を、開発チームの一員としてしたそうです。
卒業生が社会人になり、社会で活躍する姿も見られることは、とても嬉しいです♪
味と食後血糖値の上昇を押さえる効果を両立したアイスコーヒー
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22069a9b3fb51d1d4d2520b56ab908c0d349833
るんな新体操クラブ競技育成オーディションの日でした。
毎年、小学1年以上のクラブ生から希望者を募集してオーディションを行っています。
午前中は実技審査、午後は面接です。
実技は当日振り付けた演技を1人づつ、審査して採点していきます。
採点したものは後日、受験したクラブ生に結果と共に渡します。
ただし、合否は日頃の練習の様子を重視して判断しています。
もちろん毎回、競技クラス(選手クラス)も継続を希望する場合は受験します。