
takeo


保護中: 2022年6月競技育成スケジュール

全日本ユースチャンピオンシップ
全日本ユースチャンピオンシップ(SASAKI CUP)
2人とも本番前2種目を終えました!
1種目のクラブは2人共、緊張から動きが固く手具落下が多く出てしまいました。
2種目のボール。高2のmさんは落下無しに抑え、見せたい演技ができました。
高1 wさん、場外が1回ありましたが判断が良く、その後も音を外さず踊りきりました。
wさんは高校受験から復帰して2回目の大会。まだ心肺能力など戻り切らない部分もあり、思うように行かない葛藤の日々でした。そのなかでも大切にしてきた、音を聞く事、自分に集中する事を忘れずに自分と向き合えたと思います。
mさんは、この大会が引退試合でした。
昨年はwさん同様、自分との葛藤でした。1年経った今大会は、練習から自主的に進め良い意味でマイペースに進めて行きました。自分で曲を選び、演技を考え拘った作品でした。最後のボールの演技。私には輝いて見えました!
幼児年中から12年強!本当にお疲れ様でした\(^^)/

全日本ユースチャンピオンシップ
全日本ユースチャンピオンシップに参加しました。
るんな の2人は試技順が予選2日目の最終班でした。あいにくの雨でしたが、早め到着でしたので記念にパチリ☆
この大会は全国から高校生が集まります。上位入賞者には全日本選選手権への出場権が与えられる大きな大会です。
今年もコロナ対策のため通常とは異なる事もありますが開催される事に感謝です。

保護中: 2022ユースチャンピオンシップ

保護中: 2022年6月のスケジュール表

リトルジュニア大会
リトルジュニア大会 後半!
新ルールに変わり初めての大会でした。
やはり明暗それぞれですが、笑顔で戻って来られた選手が多かったのは、手応えがあったからでしょうか(^^)
収穫が多い大会となったのは確かです。今シーズン始まったばかりです。練習に反映させて、課題をクリアしていきましょう!
主催してくださいましたサンシャインRGの皆様、有意義な大会ありがとうございましたm(_ _)m

リトルジュニア大会
リトルジュニア大会 前半!
ジュニア団体競技、ここまでチームとしての練習のやり方に苦戦してきました。まだまだ課題ばかりでしたが、表情に気を付けて本番は良い方向に持って行けました。
表情ができると、言葉を交わせない演技中に、励まし合う事にもなりますね(^^)
※個人にもエントリーしているので、団体後、1人個人競技へダッシュしていきましたf(^_^;)

保護中: 2022年5月競技育成スケジュール
